昨日まで CyanogenMod-6.0.0-DS-RC3 にしてたんですが、いまいちモッサリ感と安定性が気に食わなかったので、今日は巷で評判の(?) Superflyの最新版(1.3)を導入してみました。
結果から言うと、「めちゃくちゃいい」です。当分このままでいくと思います。
JITもCompcacheも使用せず、OCもせずにSwapは与えられたスクリプトで設定するのみというお手軽さで今まで何だったの?というぐらいの快適環境になりました。
ヒトバシラーの皆さん!これお勧めっす!
2010年8月22日日曜日
Chromeでのプラグインのインストール
Windows Media Playerのプラグインをインストールしてもダウンロードがいっこうに終わらないので、 調べてみたら、「新しいダウンロードUI」を有効化していると、ユーザーの許可が必要な場合、「許可」がクリック出来ないことが判明。そのため、 「新しいダウンロードUI」...
-
duコマンドのWindows版だが2003のリソースキットからは削除されてしまったらしい。 ダウンロード http://download.microsoft.com/download/win2000platform/diruse/1.00.0.1/NT5/EN-US/diruse...
-
年末の恒例、アカウントの掃除をしていて気づいたんです。 オンラインストレージのhumyo.comというササイト(画像25G、他5GBがフリー)に半分ゴミの画像なんかをたくさん保存していたのだが、そのデータがすっかりなくなっている。これはなんかJavaかなんかのエラーかと思ってい...
-
VMwareView Composerをインストールするため、vCenter(2003Server)からWin7の共有フォルダにアクセスしようとしたところ、どうやっても「アクセス許可がない」なんて出てしまい、ちょっと調べたメモ。 結論的には、「ブロックの解除」をやってやるだけ...