2012年6月10日日曜日

Chromeでのプラグインのインストール

Windows Media Playerのプラグインをインストールしてもダウンロードがいっこうに終わらないので、
調べてみたら、「新しいダウンロードUI」を有効化していると、ユーザーの許可が必要な場合、「許可」がクリック出来ないことが判明。そのため、 「新しいダウンロードUI」 を無効化してやる。

chrome://flags/

にアクセスし、「新しいダウンロードUI」 を無効にする。

2011年6月27日月曜日

Win7のいらいらするタスクバー動作を変更する

タスクバーをクリックしてもXPとかのように今まであったWindowがアクティブにならないことが、いらいらの原因だったので調べてみたら、以下の阿久津さんのマイコミの記事に解決策があった!!

レジストリの変更
KEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced
<新しいキー>→<DWORD値>「LastActiveClick」DWORD値を「1」に変更

記事にもあるように、これはCtrl+クリックでも実現できます。
ありがとう阿久津さん!

【コラム】Windowsスマートチューニング (82) Win 7編: タスクボタンの選択動作を変更し、操作性を向上させる

2011年4月30日土曜日

Hyper-V でLinuxゲストOS(CentOS5.4)のNTPが外部NTPサーバと同期しない

Kernel 2.4 系では 100Hz だった CPU の割り込みタイマーが Kernel 2.6 系では 1,000Hz で動作するようになり、この速度に Hyper-V 上の仮想サーバーがついて行けない。
カーネルオプションに divider=10 とすることで、割り込み間隔を 1/10 にして、この問題を回避することが出来る。

(before) kernel /vmlinuz-2.6.18-162.el4 ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 hda=noprobe hdb=noprobe
(after) kernel /vmlinuz-2.6.18-162.el4 ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 hda=noprobe hdb=noprobe divider=10

起動時の NTP 時刻同期(ntpdate)をするには "/etc/ntp/step-tickers" ファイルに同期する外部サーバを記載する
ntp1.jst.mfeed.ad.jp
などを記入しておく

LinuxでBeep音を消す

ターミナルのBeep音
/etc/inputrc
set bell-style none

TeraTerm
設定ファイル
; Beep by BEL (on/off/visual)
Beep=off

Vim
~/.vimrc
set visualbell

ktermおよびxterm
~/.Xresources
kterm*visualBell: true
xterm*visualBell: true

2010年12月29日水曜日

iPhoneやiPadをパソコンのリモコンにできるアプリ『Mobile Mouse』がスゴイ! : ライフハッカー[日本版]

iPhoneやiPadをパソコンのリモコンにできるアプリ『Mobile Mouse』がスゴイ! : ライフハッカー[日本版]

Mobile Mouseはちょっと惜しいです。

1.日本語入力に難有り
 IMEとしてGoogle日本語入力を使用していますが、iPhoneの入力切替を押しても反映されません。
 (Googleのせいかも?)

2.特殊キーがうまく使えない
 私の環境では、Ctrl+E などの操作がうまくできませんでした。

なんといっても日本語への対応、これにつきます。
それさえクリアすれば、230円のPro版を即買いですね。

皆さんもバージョンアップを待ちましょう。

2010年12月23日木曜日

オンラインストレージに注意

年末の恒例、アカウントの掃除をしていて気づいたんです。
オンラインストレージのhumyo.comというササイト(画像25G、他5GBがフリー)に半分ゴミの画像なんかをたくさん保存していたのだが、そのデータがすっかりなくなっている。これはなんかJavaかなんかのエラーかと思っていろいろ調べていたが、どうやらTrendMicroに買収されて、そのサービス自体を別のオンラインストレージで置き換えようとしているらしい。
既存のユーザーはログインできて普通に使えるが、長期間ログインしないと消さりたりすることもあるっぽい。

Wiki参照 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8


いろんなオンラインストレージを使い分けているが、こういったサービスの規約にもしっかりと目を通す必要があるようです。

追記:
Oosahというサイトは、「データ復旧中」と1年間ぐらい表示されていたが、今ではそのドメインすらヒットしない状況になっています。結局立ち消えになったみたいですね。無料で1TBは無理だったのかな。(ここに結構ゴミ画像入れてたかも)_| ̄|○

2010年12月17日金曜日

今更ながらZoneID

VMwareView Composerをインストールするため、vCenter(2003Server)からWin7の共有フォルダにアクセスしようとしたところ、どうやっても「アクセス許可がない」なんて出てしまい、ちょっと調べたメモ。

結論的には、「ブロックの解除」をやってやるだけだったが、同じセグメントで同じワークグループ環境のマシン同士ぐらい、自由に共有させて欲しいものです。

Windows XP/2003 実行ファイルが実行できない


Windows XP Service Pack 2(SP2)以降、または Windows Server 2003 Service Pack 1(SP1)以降のコンピュータ上で実行ファイルを開こうとすると、以下のいずれかの警告メッセージが表示され、開けない場合がある。
開いているファイル - セキュリティの警告
発行元を確認できませんでした。このソフトウェアを実行しますか?
指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。


Windows XP SP2 や Windows Server 2003 SP1 における Internet Explorer 6 ではセキュリティ対策が強化され、「ZoneId(ゾーンID)」と呼ばれる仕組みが導入された。インターネットゾーンからダウンロードしたファイルや Outlook Express で保存したメールの添付ファイルに対して、ZoneId と呼ばれる一種の目印(マーカー)を付け、エクスプローラなどでダブルクリックして実行しようとするときに、本当に実行しても問題ないかをユーザーに問い合わせる機能である。
○ 操作手順
以下の方法でファイル個別に ZoneId 情報を削除する。
1.対象の実行ファイルを右クリックし[プロパティ]を選択する
2.フォルダのプロパティダイアログの[全般]タブで、「セキュリティ」項目にある[ブロックの解除]ボタンをクリックする
3.[OK]ボタンをクリックする
【参照】 @IT

Chromeでのプラグインのインストール

Windows Media Playerのプラグインをインストールしてもダウンロードがいっこうに終わらないので、 調べてみたら、「新しいダウンロードUI」を有効化していると、ユーザーの許可が必要な場合、「許可」がクリック出来ないことが判明。そのため、 「新しいダウンロードUI」...